医師転職情報

企業の医師の給料・年収は医療機関勤務より高いのか?

投稿日:

企業の医師の給料は産業医をやるのか製薬会社で働くのかという職場にもよりますが総じて年収は高いと言えます。一般的な医師の平均年収は1100万円程度というデータがネット上にありますがこれよりは高くなるケースが多いです。高いところになると1500万円から2000万円程度の求人もあります。特に製薬会社関連の仕事が高く、そういった職場に転職できたら、年収は2000万円前後になる可能性が高くなります。一方企業の中で医療活動をする産業医の場合はそれほど高くありません。それでも一般の医師の給与の平均水準よりは上がると言えます。

ただ年収が高いということは激務に繋がる事例も覚悟しなければいけません。 製薬会社関連の仕事は一応勤務時間が規則的で、土・日や祝日も基本的に休みなのですが、仕事自体は大変なことがあります。特に外資系の製薬会社はハードです。海外への出張などもあります。高い給与に合った仕事が求められるということでしょう。

産業医の場合は製薬会社と給与が違います。フルタイムで働いた場合でも1100万円から1500万円程度が相場です(専属のフルタイムの産業医は大企業が多いです)。中小企業の場合は嘱託として働くことが多く、その場合は報酬はかなり幅があります。従業員の多い企業やメンタルヘルスや健康管理に熱心なところは高くなる傾向があります。嘱託の場合は仕事というよりアルバイトであり、本業を持ちながらその合間の時間に産業医の仕事もこなすことになります。

このような点から企業の医師の給料・年収は医療機関勤務より高いのかという点については「職場によるが総じて高い求人が多い」と言えそうです。また年収がアップする転職なら製薬会社関連を目指されるべきでしょう。ある程度の臨床体験があり、英語の能力に自信のある方なら採用される可能性は高くなります。最近は日本の製薬会社も採用に積極的になってきたので広き門になりつつあります。産業医の方も専属なら年収は高いので、転職先としてお勧めです。ただし募集の数が少ないので、熱心に情報を集めて迅速に行動することが必要になってきます。製薬会社の仕事も産業医も給与が高いので非公開求人になりがちです。非公開求人を多く持っている転職会社に登録することが転職の第一歩と言えるでしょう。

転職サイトをフルに活用すれば、給与がアップする企業の医師への転職が可能になります。上記に述べたよう非公開求人が多いところとキャリアコンサルタントの能力が高いところを選ぶのがポイントになります。コンサルタントは採用する側との交渉が得意です。求人票に年収1300万円と書いてあっても、交渉によってそれを上げることができます。500万円以上のアップは難しいですが、50万円から100万円程度のアップは無理な話ではありません。転職サイトの中でコンサルタントの能力が高いところはリクルートドクターズキャリアです。30年以上の実績があり、高額の求人を多く扱っています。

-医師転職情報

Copyright© 医師転職サイト選び方解説「ドクターズチョイス」 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.