医師求人を探す中でも、非常に人気のある場所、それが産業医です。産業医の種類としては、一般企業で働くもの、製薬会社を始めとする医療系企業の医師として働くタイプがあり、どのタイプにおいても常に倍率が高くなっています。
まず産業医が転職先として人気のある理由、つまり転職するメリットともいえるのですが、そこから解説すると、それは病棟勤務をする場合よりも圧倒的に個人の自由が認められている部分にあります。病棟勤務の場合には、残業が発生する可能性が高く、シフトを自由に決定できない、休日出勤が発生するなど、常に職場に滞在する可能性が高くなる一方、企業内で医師として働く場合には、その企業の営業方針の元、一社員として働きます。ですので、休日出勤が発生する事はまずなく、残業においても滅多にない、昼食時間には外食ができるなど、病院とは全く異なった勤務体制を楽しむ事ができます。その事から、病院勤務を長年続けた場合や、より自分の自由な時間を楽しみたい人にとって人気のある職業になってきています。
次にデメリットに関してですが、給与面は一般病棟よりも低めの年収の場所が多いという点は挙げられます。それは契約をする場合でも医療法人との契約ではなく、一般企業との契約になる事に関係しています。また病棟で働く場合のように、より実践的な医療技術を身につけていったりだとか、最新鋭の機器を利用したりする事で、自分のポテンシャルを高めていくという面では、単調な仕事をこなしていく事から、退屈に感じる人もいるのはデメリットと言えるかもしれません。しかし、その企業の1社員として、他の社員の健康を維持し、企業に貢献をしていくという面では、社会人としての責任を感じる事ができる場でもあります。
このように、今の日本で人気が高まっている産業医の職ですが、情報を見つける為に最適な方法としては、医療求人をメインに扱うエージェントに登録をしておく事です。これらのエージェントでは、産業医を募集している企業の中でも、一人一人のキャリアや経験に合わせて、色々な職場を提案してくれます。また、それぞれのエージェントにはキャリアコンサルタントがいることで、面接に向けての下準備をアドバイスの元に実践できる他、履歴書や自己PRの書き方など、書類面接の段階で必要になってくるノウハウを教えてくれるので、確実な転職活動を目指している医師の人にはぴったりです。