医師転職情報

医師の年収比較(勤務医vs開業医):医師年収アップの具体策は?

投稿日:

日々、我々の健康を守るために尽力されている医師の方々。人の命を預かるお仕事だけに、その責任感はもちろん専門的な知識・技術を要する重要な職種といえます。そのため、着実に経験を積んでいけばそれに見合った報酬を求めたくなるのも当然です。しかし、現在の医療保険制度では、キャリアにかかわらず同様の医療行為には同様の報酬しか支払われません。着実に経験を積んだ医師が実際に年収をアップさせるために転職を考える医師の方も多いでしょう。

一般に、勤務医よりも開業医の方が1年の報酬額は高額とされています。端的に言えば、病院に雇われている勤務医はサラリーマン、自ら病院を経営する開業医は社長と言えるため、報酬格差も生まれてくると考えられるのです。さらに、大型病院は慢性的な医師不足に悩まされており、医師1人当たりの業務量は必然的に膨大となるため、労働に見合った報酬の割合も勤務医より開業医の方が高いのです。ただその分勤務医は初期投資などのリスクがかかることは言うまでもありません。

また、地方病院の場合は医師の絶対数自体が少ないため、必然的に報酬が上がるという一面もあります。自治体をあげて医師不足を解消しようとしている地域であれば、医師を呼び込むために厚い待遇を用意して医師を迎え入れようとすることも少なくありません。ただし、地方で開業した医師と地方の開業医のもとで勤務する医師とではまた条件が違ってくるはずです。ゆえに、都市部の大型病院の医師と地方の町医者の医師で単純に比較することは難しい場合もあります。

このように、就業形態や立地によって得られる報酬は様々なのです。そこで、自分の持つ知識や技術・経験に加え、どの医療機関でどのような位置で就業すれば今の年収を上回れるかといったことは、よくリサーチすることが重要です。

自ら医師の求人を掲載している情報誌などを見て比較検討するのもよいですが、紙面の一角だけでは必要な情報を得られないことも多いでしょう。ましてや、これまでの経験値を考慮されたり医師自身が就きたい科目にもより報酬は流動的になるでしょうから、自分だけでの情報収集では不安が残ることもあるかと思われます。

そういったときには、エージェントサイトなど人材紹介サイトに登録し、コンサルタントに自分の希望を伝えた上で好条件の病院を紹介してもらう方法も有効です。業界に精通している担当者から情報を収集し、また条件に合う病院を見つくろってもらうことで転職活動もスムーズに行くかもしれません。確実に自分のスキルを生かせる環境で年収を上げることができる病院を見つけたいものですね。

医師の高年収事例!例えば年収2000万は可能か?

医師の平均年収はどのくらいになっているのでしょうか?日経メディカル・オンラインのデータによりますと平均年収は1477万円とあります。一時は医師の年収も下がりかけはしましたが、この数年間医師の平均年収は高止まりの状態になっています。これは高齢化社会と生活習慣病の蔓延を受けた結果、治療対象の増加による医師不足が大きく原因しています。そういった状況から、6割前後の医師が自分の給料に満足しているとのアンケート結果もあります。ですが、これは不満足を示す方も4割近くいるという事です。そしてとあるアンケートによると不満を抱えている多くの医師が、実は年収2000万円以上を望んでいると言うのです。

そこで転職サイトで公開されている求人情報を見てみますと、年収2000万円に相当する求人をなかなか見つける事が出来ません。一方で開業医の平均年収は2000万円を超えています。年収2000万円を目指すなら、個人病院を開業するべきなのでしょうか?実は非公開の求人ならば年収2000万円を超えるものがあるのです。具体的には内視鏡検査や高度な麻酔技術の有資格者や、総合内科専門医や呼吸器専門医に外科専門医といったスペシャリストの人材は好待遇で受け入れられのです。またメインの勤務に非常勤をプラスする方法もあります。ご自分の専門分野を高く評価してくれる医療機関を見つけて、スポットで仕事をするのです。その為には勤労時間の固定した職場をメインにした転職を行い、その傍らでアルバイトやスポットで副収入を得るのです。あとは医師が高年収を得られるかどうかは、地域差も非常に大きいということが言えます。例えば、県の面積の約半数を離島で占める長崎県は、離島やへき地で働く医師の給与設定を多めにしています。深刻な医師不足の問題を解消したいという理由です。医師免許取得後10年目の状態で診療所に勤務する医師は1,600~2,000万円近い高年収を誇っています。したがって、市中の民間病院で働く医師と比べて1.5~2倍近い高年収で働いていることが言えます。この例は一例ですが総じて医師の年収と地域性には相関があります。

また、年収2000万円にまでは届かなくても、今よりも収入をアップさせる転職例はいくらでもあります。例えば一般内科の40台男性医師の場合は、外来・病棟管理の職場に転職をして年収1500万円になりました。前職より300万円アップの年収で、勤務形態はほぼ同じです。他にも婦人科で勤務する30代後半の女性医師は、外来のみの勤務に転職をして200万円アップの年収1400万円を得ています。精神科の医師が外来・病棟管理に転職して300万円アップしたり、リハビリから外来・手術・検査業務を行う事で400万円アップしている事例など、専門を変える転職で年収を上げる事に成功しています。このように医師の年収はキャリアやタイミングによって大きく変えることが可能です。

-医師転職情報

Copyright© 医師転職サイト選び方解説「ドクターズチョイス」 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.